野鳥の宝庫、青木ヶ原樹海に囲まれたこの公園には210種もの野鳥が飛来する。望遠鏡を備えたバードウォッチング室や木工細工のための工作室、展示室などがある。野鳥のさえずりにゆっくりと耳を傾ける休日におすすめ。
※木工細工体験は事前予約が必要です。(6名以上から受付)
お問合せ:0555-82-2160
河口湖駅から西湖周遊バスに乗り「西湖野鳥の森公園」下車。
【中央自動車道】
河口湖I.Cより 約14.3km 一宮御坂I.Cより 約33.9km 甲府南I.Cより 約23.6km
【東富士五湖道路】
富士吉田I.Cより 約14.3km
【東名高速道路】
富士I.Cより 約45.4km
【西湖周遊バス】
西湖野鳥の森
普通車:50 台
【営業時間 通常期】
9:00~17:00
【営業時間 ビークシーズン(夏季など)】
9:00~17:00
【営業時間 オフシーズン(冬季など)】
9:30~16:00
【休業日】
木曜日休園 「休園日は公園施設(トイレ等)の利用が出来ませんのでご注意ください」
ペット同伴:不可
入館・入場料有無:無料
ご利用案内
1.ペットを連れての入園はできません。(樹海内遊歩道も含む)
2.公園内での植物の採取、動物の捕獲はできません。
3.バーベキューや焚火、花火、火気の使用は一切できません。
4.球技、遊具等を置いての使用はできません。また公園内でのテント等の設営は原則出来ません。
5.ドローン・ラジコン等の使用はできません。
6.公園内への車両の乗り込みはできません。
7.団体でのご利用については事前のお申し込みが必要になります。
8.公園を利用していない車両(バス等)の駐車はご遠慮ください。
9.その他公園管理者が不適切と判断した場合には、ご利用をお断りする場合がございます。
※12月1日から3月末まで、西湖樹氷まつり開催のため芝生広場の使用に制限がございます。
団体利用申込について
15名以上の団体でご利用の場合は、下記の内容を確認いただき、2週間前までに申込ください。
(申込期限は、ご利用日の3ヶ月前の1日付~2週間前まで)
団体利用申込書を拡張情報の関連ファイルよりダウンロードしてください。
団体利用申込書に必要な事項を記入の上、管理事務所受付に直接提出をいただくか、FAXにてお申込みください。
・申込の無い団体については利用できない事もありますのでご承知ください。
・公園の利用状況により利用をお断りする場合がありますのでご承知ください。
・団体バスの駐車は管理事務所の指示に従うようお願いします。(回送あり)
団体利用申込先
西湖野鳥の森公園管理事務所 TEL:0555-82-2160 FAX:0555-82-2160
西湖野鳥の森公園は青木ヶ原樹海内に位置しており世界文化遺産「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録をされている自然公園特別地域です。青木ヶ原樹海内(樹海遊歩道等)では自然公園法の決まりを、お守り頂けますようお願いします。
西湖野鳥の森公園では、管理上犬等のペット同伴で公園・樹海内遊歩道に入ることはご遠慮頂いておりまのでご理解をお願いします。
写真撮影(野鳥の写真撮影)について
西湖野鳥の森公園は年間を通して多くのお客様にご利用を頂いている自然公園です。園内・遊歩道で野鳥の写真撮影をされる方は公園利用者の支障にならないようマナーを厳守し撮影をして頂きますようお願いします。また遊歩道を外れ樹海内に入っての撮影は行わなで下さい。
【感染症対策】
野鳥の森公園を使用するにあたり下記事項についてご留意願います。
・公園内の使用は原則1時間とし、公園内の人数を400人以内としてください。
・木工細工体験は1回あたり1クラス(原則30~40人程度)としてください。
・マスクを持参してください。
・他の利用者、施設管理者スタッフ等との距離(できるだけ2m以上)を確保してください。(障がい者の誘導や介助を行う場合を除く。)
感染防止のために施設管理者が決めたその他の措置の遵守、施設管理者の指示に従ってください。